Google Chrome OSをPCにインストールしてみた結果

今、話題のGoogle Chrome OSを、最近までWindows 7で使用していたパソコンにインストールし動作させてみました。

率直な感想としては、用途がインターネットやメール程度であれば全然問題無いと感じました。Excelも簡単な機能であればオンラインで利用できます。

あと、Windowsでの固有のアプリ等の運用は、まだ難しいようですが
リモートデスクトップの機能を使い、自宅のChrome OSから会社のWindowsパソコンに入れば、結構さくさくと動きますので、サブ機として考えれば十分ではないでしょうか。
印刷環境については、Google クラウドプリントに対応したプリンタ、複合機であればローカルで印刷もできます。

古いパソコンでもChrome OSはインストールできますので
Windows 7のサポート切れのタイミングで、Windows 10はコスト、安定性の問題で少しためらっている企業様は一考の余地はあると思います。
Googleの描く未来像としては、IT環境のロケーションフリーに向かっているのだと感じました。

ご興味のある方は、気軽にご相談ください。

 

関連記事

  1. 企業の経営者こそ「働き方改革」が必要です!

  2. 東海3県の中小企業、零細企業、個人事業主、起業家を支援します!

  3. Microsoft Accessから「4D」へ移行してみませんか?

  4. 【社会福祉関連】「訪問介護支援システム」で社会貢献

  5. DX(デジタルトランスフォーメーション)を簡単に解説

  6. データベースにWordのデータが取り込めると何ができるのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。