2022年を振り返って

コロナ禍の中でも最近はwithコロナと言われるような新しい動きが見られるようになりました。リモートワークを社会から急速に求められて、あらかじめ作られたクラウドサービスを利用し、人が対面しないまま、様々な企業活動をどうやって維持していくのか。
また、働くという意味まで変わるような大きな動きが見られます。

これからの企業にとって必要なITとは

そんな中で企業がITを活用してどう成長していくか考えてみました。既製の画一的なクラウドサービスを使いながら、企業の中でも一定の限られた業務範囲では、合理的にまわっているところも多いと思います。

しかし、本当の目指すところは、企業の内部の全ての部署で業務が効率良く、かつ創造的に動いていかなければなりません。言ってみれば人間の体と同じで、身体中に血液が潤滑に流れていなければ、健康的に生活ができないのです。

さらにその延長として、顧客をはじめとする全ての取引先とも潤滑に回らなければなりません。要するに自社だけが良くなっても限界があるのです。

私たちには何ができるだろう

では、どうしたらそれを解決できるのか。弊社として、世の中に何ができるのか考えてみました。

これまでは、PCをはじめとするハードウェアの販売サポート受託ソフトウェア開発事業に力を入れてきました。しかし、これだけでは世の中の企業を健康に、元気にするには限界があります。

そこで、今年からノンプログラミング教室を始めました。

あえて頭にノンを付け加えたのは、これからはソフト開発という分野は生活にもっと身近になものになるべきという狙いからです。企業内のITの初心者でも、難解なコードを書かなくても、エクセルみたいに簡単に、業務で活かせるソフトが作れないか。それができたら、世の中がもっと効率良く生産性のあるかたちになるはずだという思いからです。

そんな課題を解決したいと、ITの分野から世の中の企業様を目にしながら考えさせらる一年でした。

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

お問合わせは下記のフォームよりお願いします。
担当者がお返事させていただきます。

================

「WEBサイト構築」「システム/ソフト開発」「業務改善・内製化支援」「4Dによるアジャイル開発」等に関するお問合わせは、以下のフォームよりお願いします。担当者がお返事させて頂きます。

・高速独自開発ツール「4D」で開発コストを削減!

・ExcelやAccessでお困りのシステム担当者様を支援します!

・【NEW】画期的!「Excel一体型データベース」リリース!!

当社では主に、岐阜市、各務原市を中心とした地元地域の、中小企業様、零細企業様、個人事業主様、起業家様のITやシステム化、業務効率化に関する支援をさせて頂いています。

関連記事

  1. ChatGPTがプログラミングでできること

  2. 独自高速開発ツールの「メール送受信機能」がさらに強化!

  3. ソフトウェアを購入するのはもう古い?

  4. 最近遅いと感じるPC、リニューアルしませんか?

  5. PCとPLCの連携が簡単に!

  6. 開発したソフトの寿命はどれくらいか?