弊社では小ロット多品種の金属加工を行う製造業様向けの「受注、生産、請求管理システム」が好評をいただいてます。
今回、改めて、どんなところが良いのかお客さまに感想をいただきました。
導入した経緯 |
これまではExcelで受注、生産管理を行い、請求は市販の販売管理ソフトで行っていました。
Accessを一部利用していたが、完全にシステムを自動化する事はできず、
他ベンダーには「数千万円以上の本格的なデータベースの導入が必要」と言われていました。
●各部署との連携が取れず、未来の受注、生産計画が正確に把握できない
●仕事量が増えないのに、無駄な仕事が増えて、深夜残業が続いていた
●市販の生産管理ソフトを検討してみたが、自社の仕組みに合うものはなかった
また、パッケージソフトでもカスタマイズしていくと初期投資が1000万近くになるものが多く、自社での導入をためらっていました。
カオスさんからシステム導入の提案が |
●上記の問題を4Dという高速開発ツールを使えばほとんど解決できますとの事
●完全オーダーメイドの開発でも数百万くらいでおさまりますとの事
●ケースによっては1年くらいで初期投資分くらいは回収できますとの事
一度、カオスさんの話を聞いてみる事に |
●「受注前にヒヤリング、デモ用ソフトの試作が可能」との事
●「ソフトがどんな感じでできるのか一度見てください」との事
なんと、正式受注した訳でもないのに、ヒヤリングの後、二週間くらいで
デモ用画面を作って、全ての業務の説明が聞けました。
紙の資料だけでなく、デモソフト(試作版)のおかげで、具体的な導入のイメージがすぐにつかめました。
完全オーダーメイドシステムの導入を決めました |
●開発費用の見積を受け取り、カオスさんに発注しました。
●発注後は、ほぼ毎週のようにカオスさんと打ち合わせを行いました。
●打ち合わせの度にソフトがみるみる出来上がっていくのを確認できました。
●こんなに早いスピードでソフトが開発できるのかと驚きました。
受注、生産、請求の統合システムなのに、3ヶ月くらいで全体の完成の見通しがたち、
具体的な導入後の計画を立てることができました
発注後、4ヶ月後には導入、テストがはじまりました |
導入後、2ヶ月経過した頃には,改良点、不具合の洗い出しも終わり、
受注、生産、請求までの組織の再編成も着手する事ができました。
導入してみての感想は |
従来は一週間先の計画も正確に把握できなかったが、導入により
1年先の1時間単位の計画も正確に把握できるようになりました。
社内の全ての組織の業務の連携がリアルタイムで行えるため、業務の可視化が実現しました。
導入の結果がでました |
システムの導入により、
●見積の作成が早い
●納期が正確かつ早い
●発注内容の変更も容易
●内容変更後の原価計算もリアルタイムで自動計算
生産能力が上がり、売上高もアップ、収益力もアップ!
導入後2年を過ぎた頃に大きな出来事が |
受注が増え、生産能力も上がり、
生産現場の増床、そして、新社屋の建設、移転へ。
導入して3年経過後の感想 |
これまで出力帳票の変更など、ソフトの手直しを何度もお願いしましたが
その多くはお願いしたその場で対応してもらえ、本当にすごいソフトだと感じています。
カオスさんのソフトを導入して本当に良かったと感じています。
弊社からのコメント |
これまで導入させていただいたお客さまでも、このようなケースが増えて
弊社としても本当に嬉しいです。
今後さらに経験を積み、良いシステム作りに励んでいきたいと思います。